カテゴリー

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

モバイル

売れ筋商品

Feed

【小】 エアコン壁掛けホッパー 【D-8-1~3】

型番 100-5126
販売価格 5,500円(本体5,000円、税500円)
購入数
養生マスカーを巻いてから、ゴムバンドを掛けるだけの簡単装着。様々なサイズの壁掛け型エアコンに対応。コンパクトに折りたためます。汚水受け幅106cm、排水ホース1.5m、ゴムバンド付き。付属品 養生マスカー幅550×12.5M 1個

最大時サイズ:幅100cm/高さ54cm 排水ホース:150cm 固定ゴムバンド:対応エアコン:横幅が140cmくらいまでの壁掛け型エアコン実用新案 3059897号

 










作業をする前によくあるお問い合わせ。

・購入後しばらくは問題なかったのですが、最近作業していると水が漏れてきます。

・回答:ホッパー内のホースの部分に汚れた詰まっていたり、保管方法により水の通り道が細くなっていることがあります。

作業後は、必ず汚水の通り道のメンテナンスをしてください。










洗浄前に周囲を養生します。又、エアコン本体下の壁もしっかり養生し、万一洗浄の際に水が漏れても汚れないようにします。

エアコンのパネルとフィルター等を取り外して、フィンの分部だけにします。

取り外せない部品や基盤は水で濡れないようにタオルや養生マスカーなどでしっかりと養生してください。

壁掛け用ホッパーの装着方法は、まず養生マスカーをエアコン本体に一周巻きます。その際エアコン本体の上にタオルを置いてから巻くと裏側への水漏れ防止ができます。次にホッパーのボムバンドを両手で持って、エアコン上部に引っかけて株に装着します。養生マスカーをひろげてホッパー内に入れておきます。ゴムバンドは多少張った状態が適正です。

適正でない場合はゴムバンドの絞る位置を変えて調整してください。蛇腹ホースの先端は排水用バケツ内に入れておきます。養生マスカーは洗いやすくめくりあげておくか、洗浄の際に片方の手でめくりながら調整するようにしてください。フィンやファンを洗浄する際は、まず洗剤をスプレーでまんべんなく噴霧(汚れている場合は高圧で噴霧)してから高圧洗浄機で洗い流してください。薬品が内部に残らないよう、十分洗い流してください。

洗い終わったらしばらく放置し乾燥させ、タオルで本体内の残水を拭き取り乾燥させてから部品を取り付け復旧します。フィンに触れないように作業をしてください。

壁掛け用ホッパーは使用後よく水洗いし、乾いた布で拭き取り、直射日光の当たらない場所や高温にならない場所で保管してください。































 

この商品を買った人はこんな商品も買っています